低気圧頭痛とは?頭が痛くなる前に実践できる予防法と対策について

低気圧になると頭痛がしたり、片頭痛持ちの場合は普段より頭痛がひどくなったりすることが、多いのではないでしょうか。

体調不良が天候に関係することを不思議に思う方もいるかもしれませんが、決まって天気が悪い日に頭痛の症状が出るのは、低気圧が原因の可能性があります。

ここでは、低気圧と頭痛の関連性や、低気圧頭痛の予防方法・対策法について、ご紹介していきます。

低気圧頭痛とは

気温や湿度、気圧など天候の変化によって起こる頭痛、関節痛、神経痛、肩こり、めまいなどの体調不良を気象病と総称します。

気象病の中でも頭痛、関節痛、神経痛など、天気によって起こる痛みのことを「天気痛」と呼び、低気圧頭痛もこの天気痛にあたります。

低気圧頭痛の特徴

低気圧頭痛は雨の日や、雨が降る前後、台風など悪天候の日に起こります。天気が悪くなるにつれ、頭にズキズキと血管の脈動に合わせて脈打つような痛みが出て、動くと痛みが増すのも特徴です。

痛みは数時間から数日間続き、頭痛だけでなく、吐き気や身体のむくみ、手足のだるさを感じたり、普段は気にならない光や音や臭いなどが不快に感じたりという症状を伴うこともあります。こめかみから目の周辺にかけて熱っぽくなることもあります。

原因についてははっきりとは解明されていませんが、とくに女性に多いことや、市販の鎮痛薬が効きづらいことも特徴です。

低気圧頭痛の原因は?

低気圧頭痛は、低気圧が頭蓋骨内の圧力や血圧が変化することによって発生します。

片頭痛が起こるメカニズムと似ていることから、片頭痛持ちの人はとくに起きやすくなるとされています。

原因1:脳血管の膨張

低気圧になると脳内の圧力が変わり、血管が膨張します。

我々は日頃、気づかないレベルで空気の圧力を受けていますが、低気圧ということは圧力が減ります。

圧力を受ける→収縮

圧力が減る →膨張

です。

その膨張した血管が神経を刺激し頭痛を起こします。

原因2:血行不良

低気圧の日は血圧が下がる傾向にあります。低血圧になると、身体のすみずみまで血液を流す力が落ちて、血行不良となります。

血流が悪くなると、リンパの流れが悪くなった肩や首をはじめ全身の筋肉が緊張してしまい、頭痛が起こります。

原因3:自律神経の乱れ

気圧、気温など環境の変化に対応するのが自律神経の大切な働きの一つですが、変化が大きいほどバランスが崩れやすくなります。

交感神経が過剰に優位になってしまい血圧が上がったり、逆に副交感神経が過剰に優位になってしまい低血圧になったりすると、頭痛の症状につながります。

その他の原因について

低気圧は上昇気流のため、普段よりも地表の酸素の濃度が低くなることも頭痛の原因と考えられおり、天気が乱れると気温も激しく変化してしまい、身体が環境についていけず体調不良になることも……。

また、普段は気圧の影響を受けない人も、睡眠不足や過労、女性の場合は月経周期によるホルモンバランスの変化など、複数の原因が重なって頭痛を引き起こすこともあります。

頭痛を悪化させない予防方法とは?

気圧や天候は変えられないと諦めてしまう方もいますが、日常生活の中でできる予防法があるのをご存じでしょうか。

ここでは、頭痛を悪化させないための予防方法についてご紹介します。

自律神経を整えておく

自律神経は、普段から意識することで整えられます。たとえば、規則正しい生活を心がけ、生活リズムを整えることなどです。

自律神経を整える方法の1つとして深呼吸があります。“深い複式呼吸をゆっくりと10回”を1セットにして1日3回ほど行う方法です。

簡単なすぐ実践できることでは、朝起きたら日光を浴びるという方法もオススメです。是非、実践してみてくださいね。

アルコールとタバコを控える

アルコールやタバコは交感神経を刺激し、“睡眠が浅くなる”、“呼吸が浅くなる”など、身体に悪影響を及ぼします。頭痛がする時にはやめておきましょう。

適度な運動を習慣化する

適度な運動をすると、自律神経を整えることができます。朝起きた時や、時間を決めて規則的に行いましょう。寝る3~4時間前はかえって睡眠を妨げるので運動は避けた方が無難です。

睡眠を十分に取る

睡眠不足はなによりも体調不良やストレスのもとにもなります。適度な睡眠を心がけ、健康的な毎日を過ごしてくださいね。

神経質になりすぎない

天気予報を気にし過ぎるなど、神経質になり過ぎると逆にストレスになってしまいます。ストレスになるようなことは避けましょう。

頭痛薬を備えておく

どうしても頭が痛く、仕事も家事もできない場合には、頭痛薬を内服するという手段もあります。もしものときの備えとして、鎮痛剤を用意しておくのも一つの手段です。

頭痛が起こった時の対処方法とは?

頭部を冷やす

低気圧頭痛は頭の血管が拡張し、神経を刺激することが原因です。

痛い部分を冷やすと血管を収縮し、痛みが和らぎます。

また、身体は温めると血行が良くなり、血行不良による頭痛が抑えられます。

カフェインを摂取する

コーヒーなどに含まれるカフェインは、交感神経を活発にする働きがあります。

交感神経が活発になると血管が収縮し、頭痛を抑える効果を発揮します。

落ち着いた場所で休む

低気圧頭痛では、光や音や臭いなどの感覚が過敏になる傾向があるので、静かで暗めの落ち着いた場所で休みましょう。

逆に体を動かす

上記とは逆になりますが、人によっては動いた方が楽になることもあります。

低気圧の時は血流が滞り、酸素が体に行き渡りにくい状況になっていますので、適度な運動をすることで血流が良くなり頭痛が改善するパターンもあります。

低気圧で頭が痛いときに、動いた方が楽になるか休んだ方が楽になるか自分のタイプを掴んでおいて下さい。

頭痛に効くツボ押しをする

頭痛に効くツボを押すのも効果的です。血流が良くなって頭痛が軽減します。

あまり強く押し過ぎず、気持ちがいいくらいの強さで押すようにしてくださいね。

ツボには

“点柱=てんちゅう”

“風池=ふうち”

“肩井=けんせい”

などの種類があります

素早く対処して症状を押さえよう!

低気圧頭痛は、自分に当てはまる原因を見つけると、予防や対処がしやすくなります。

予防や対処法をしてもなかなか効果がないときは、治療が必要な場合もあるので、症状がひどい場合は専門家に相談してくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加