知らず知らずのうちに、首に対して負担になるような
仕事や私生活から来る『クセ』が誰しもあります。
自分では、無意識になっていて
首や肩の痛みに関連している『クセ』になっている恐れのある
『 行動 』になっているかもしれない
首の負担チェックをしてみましょう。
- パソコンなどの使用時にのぞき込むような姿勢で作業している
- 猫背になりやすい
- 横から見て、首から上が身体より前に出ている
- よくうつ伏せの状態になっている
- スマートフォンなどでよく検索する
- 顎が以前よりも、引きにくく感じる
- 携帯ゲームをよくする
- 硬い食べ物や、ガムなどをよく噛んでいる
- 趣味の裁縫や編み物などをよくしている
- Yシャツなどのボタンを止めるのが、以前より上手くいかなくなっている
など、いくつ当てはまりましたか?
このような、生活習慣や姿勢などの『クセ』などがありますと
〔 首や肩の痛み 〕を引き起こしやすくなりますので、ご注意を!
首の負担チェックでわかる、あなたの首・肩の痛みの原因
①生活習慣などからくる構造的な負担の蓄積
上記に挙げた首の負担チェックは、ほんの一部ですが
例えば、猫背になりやすい習慣としては
・あぐらをよくかく
・座椅子やソファーなどに背中だけもたれかかる
・長時間のPC作業やスマートフォンの利用
などのようなタイプの方は、どうしても時間の経過とともに
猫背姿勢になりやすい傾向が高いです。
猫背姿勢が続くと必ず何かを見る際に、
猫背で下がっている首を上に挙げて前を見るようにします。
この時の姿勢が長時間続いたり、何度も繰り返すようになると
「 ストレートネック 」の要因に繋がります。
このように
何度も行う動作は、身体が何度も行う動作に対して
少しずつ適応しやすくするので、どうしても
猫背になりやすい身体の作りになってしまうのです。
ですが、日頃からそれに対しての体操やケアなどをしていると
猫背予防や改善に繋がりやすいので
是非、日々の過ごし方を意識してみてください。
②外傷などのケガによるもの
交通事故の追突による「むち打ち」やラグビーなどのスポーツ時の首に対する衝撃、
ボクシングや柔道などの顔面や頭部に対する打撃や衝撃などのダメージの蓄積
といった交通事故のような突発的なタイプや格闘技などのダメージの蓄積タイプなどがあり、
普通の人より、首の周りの組織が硬くなっていたりすることがあるためどうしても、普通の人より首回りが痛みやすかったり、張りやすかったりします。
このようなタイプの人たちはその状態が当たり前になり過ぎている傾向がありますので
当たり前と思わず、専門家を上手く活用し、しっかりと自分の身体をケアする意識を
普通の人よりも持つことが今後の為になります。
③同じ個所を酷使し過ぎ
仕事や部活など、何度も何度も繰り返す反復性で
筋肉にダメージが蓄積していくタイプです。
「①」+「②」の要素が絡んでいますが
「②」の様なケガまでは行かなくても、何度も同じ動作でぶつかり合うラグビーなどは
筋肉に微細な損傷が生まれやすく、普通の人だったら痛みやケガの範疇でも
「これくらいは、当たり前!」といった感じで
動き続けるので、痛みに関して神経が鈍くなっていることがあります。
このことは、「①」の生活習慣などの構造的な面にも通じていて
同じ姿勢を取り続けるということは
「同じ筋肉を使い続ける、負担を掛け続ける」
ということです。
何度も同じ部分を使い続けると、同じ部分が緊張しやすくなり
結果、固まりやすくなって、身体が歪んでいくということになります。
ですので、日頃から自分を労わるということが
とても大切になります。
④年齢による老化現象
加齢からくる頸椎や椎間板などの変性によるタイプ。
大体、40歳を過ぎてから起こってきます。
このタイプの場合は、日頃から
身体をあまり動かさなかったり、逆に体を酷使し過ぎたりしている人に多く見られ
また、栄養の偏りや水の補給をしっかりと行わない人が特徴的です。
このタイプの方は、無理せず運動を楽しみ、
しっかりとバランスよく栄養を取りながら、水の補給も心掛けることが
10年20年後に、とても大切になってきます。
首の負担チェックからわかる、あなたに適したセルフケア法
まず、患部の熱感を確認しましょう。
確認方法は、『手の甲を当てる』というやり方です。
この時、周りの正常な状態と患部の熱感を確認して下さい。
その際に明らかに熱かった場合は
○急性タイプ
このタイプは
② 外傷などのケガによるもの
③ 同じ個所を酷使し過ぎ
の系統が多い傾向です。
急に痛み出した頸椎ヘルニアの初期もこのタイプです。
患部に炎症が起こっておりそれが原因で痛みが出ています。
注意としては、急性的なタイプは冷やすと効果的ですが
冷やす時間が長すぎたり、冷たすぎたりすると逆効果になりますので、10~20分ほど氷嚢に当てて様子を見てください。
冷やし方は
10~20分氷嚢を当てる
↓
離して、常温に戻るまで待つ
↓
再度、10~20分氷嚢を当てる
このサイクルを三日前後繰り返します。
急性のタイプは、炎症が三日ほど続くと言われているので
その間は、効果的にアイシングをするのが望ましいです。
※③ 同じ個所を酷使し過ぎのタイプは、
場合によっては、ただの疲れのケースもあるので
しっかりと『手の甲』で、周囲の部分と熱感を確認することが重要
患部を触って明らかな熱感がなければ
○慢性タイプ
このタイプは
① 生活習慣などからくる構造的な負担の蓄積
③ 同じ個所を酷使し過ぎ
④ 年齢による老化現象
の系統が多い傾向が見られます。
・筋肉が物凄く張っている、
・身体を使い過ぎてヘトヘトの状態、
・同じ姿勢で長時間作業の繰り返し
などの場合はお風呂や、蒸しタオル、ホットパックなどで温めることが効果的です。
もし、温めて痛みを感じるようでしたら急性タイプかもしれませんので
その時は、患部を冷やしてみて、様子を見てください。
※③ 同じ個所を酷使し過ぎのタイプは、
場合によっては、炎症が発生していることもあるので
しっかりと『手の甲』で、周囲の部分と熱感を確認することが重要
症状について詳しくはこちら
関連記事
- 自律神経失調と頸椎ヘルニアの関係。ヘルニアと不定愁訴は関係あるの??
- まずは自分でセルフチェック。簡単なヘルニア検査法
- 頸椎ヘルニアって完治するの!?
- 頚椎ヘルニアになったらウォーキングはしていいのか!?
- 頚椎ヘルニアになったら何科にいけばいいの?
- イスに座りながら出来る。胸のストレッチ
- 家で床に座る人は絶対気にして欲しい!首の負担を減らす座り方
- 正しい椅子の座り方とは!
- 頸椎ヘルニアにやっぱり必要な肩甲骨はがし
- 椅子に座りながらセルフケア
- 頸椎ヘルニアへの鍼灸効果は!?
- 頚椎ヘルニアの痛みやしびれ以外の症状とは?
- 腕の痛みがすぐに軽減する方法
- 首に負担をかけないスマホの見方とは!?
- よくある質問。首をボキボキ鳴らすのはどうなの?
- 脇!これで首の可動域改善
- 頸椎ヘルニア改善には水を飲むこと!その理由
- 頸椎ヘルニア 急性期の対処法!!
- できるだけ手術を避けたい理由!!
- 急性期にやって欲しくないセルフケア3つ
- ストレートネックと頸椎ヘルニアは関係あるか!?
- 頚椎ヘルニアを悪化させない3つの習慣
- 頸椎ヘルニア・セルフケアシリーズ小胸筋
- 頚椎ヘルニア・頚椎症ってアルコール飲んで大丈夫!?
- セルフケアシーズ 肩甲骨
- 首の牽引って有効なの??
- 頚椎ヘルニアの痛みがなぜ出てなぜ楽になるのか
- 頸椎ヘルニアの手術を出来るだけやりたくない理由とは
- 頸椎ヘルニアと枕
- 神経痛によく処方されるリリカという薬
- 頚椎椎間板ヘルニアの手術方法
- ストレートネック
- 頸椎ヘルニアの予防
- 追突事故と頸椎ヘルニア
- 頸椎ヘルニアの主な症状
- 猫背と頸椎ヘルニア
- 頸椎ヘルニア運動するべきか
- 頸部神経根症
- 頸部椎間関節症候群
- 頸椎ヘルニアとは
- 頸椎ヘルニアの西洋医学的検査
- 頸椎ヘルニアの西洋医学的対応
- まだまだ頂いています。頸椎ヘルニア改善の喜びの声!