こんにちは!
エジリカイロプラクティックさかえ鍼灸院の布施篤志です。
このページを読んでおられる方は、腰痛に悩まされている方だと思います。
腰痛を一度でも、経験された方は
「しんどいわ~。腰痛は嫌だな~。早く治したいな~!」
と思いますよね。
今回はそんなつらい腰痛が
どんな時に痛みが生じやすいか少し考えてみましょう。
よく患者さんからお聞きする内容としては
- 体を後ろに反らすと嫌な感じがする
- 重い荷物を持つと持ち上げづらい
- 上半身だけでモノを持とうとすると、すぐに痛くなる
- 仰向けで寝れない
- 腰を捻れない
- 椅子から立ち上がろうとした時にしんどい
- 長時間の立ち仕事や座り仕事が痛くてたまらない
- 仰向けで長時間寝ていると、起きる際に痛みが生じやすい
- 前かがみ姿勢や中腰姿勢が常にしんどくて嫌になる
- 腰を何度も前や後ろに曲げる動作はすぐに腰にクル!
- 激しくスポーツされた時や体を酷使し過ぎた際に痛みが引きにくい
ザッっと挙げただけでも これだけ出てきますね!
これだけあるということは、色々な方に かなりの確率で該当されると思われます。
上記の症状には
- 腰部椎間板ヘルニア
- 腰椎すべり症、分離症
- 腰部脊柱管狭窄症
- 坐骨神経痛
- 骨粗鬆症
- 変形性脊椎症
- 内臓疾患から来る腰痛
- 打ち身
- 尻もちや転倒からくる圧迫骨折
このように
構造的な症状や、内的疾患から来るモノ、外傷など
色々とありますが
一番多いのは、実は
『筋性腰痛症(筋筋膜性腰痛)』
という、[筋肉の痛み] から来る症状が
腰痛の中で、とても多いと言われております。
筋肉性のモノなので
病院に行かれても、レントゲンには写りません。
なので、そういうタイプの方は 病院に行かれた時に
「え?こんなに痛いのに、レントゲンでは問題ないから異常なし?」
という方々が、結構な人数でいらっしゃることがあります。
ちなみに私もそうでした。
『筋性腰痛症』は筋肉に痛みが生じるタイプの腰痛ですので
○どこの筋肉が悲鳴を上げているのか?
○なんでその部分の筋肉が痛みを訴え続けているのか?
そういう部分にフォーカスを当てていきましょうね。
腰痛の痛みはどこの筋肉?日頃負荷が掛かり続けている原因の筋肉たちはコチラです!
症状や動作、傷みやすい場所がわかったので
よく痛めやすい筋肉を見ていきましょう。
- 脊柱起立筋
- 腹斜筋
- 腰方形筋
- 梨状筋
- 大殿筋
- 中殿筋
- 大腿筋膜張筋
- ハムストリング(太ももの後ろ側)
- 大腰筋
- 多裂筋
- 棘筋
- 最長筋
- 腸肋筋
いや~、沢山ありますね!
あり過ぎて、どこの筋肉か、
どれが一番痛めやすくて、原因なの?
と、感じていると思います。
この中でも、最も改善しづらく痛みの原因になっている筋肉は おへそ付近の
『大腰筋』
という体の奥にある インナーマッスルという筋肉の種類です。
この筋肉が常に収縮している状態で縮んだままで伸びにくくなってしまう持続性収縮という拘縮状態になっています。
体を動かすとき、筋肉は骨にくっついているので動きやすいように緩んだり、バランスを取るために力を入れて収縮したりという性質を備えております。
なので、拘縮状態だと体を動かそうと筋肉を緩めようとしても上手くいかず緩まないまま体を動かそうとしても体を上手く動かせないので
伸びるべき筋肉が伸びずに常に何とか伸ばそうと伸長し続ける
ので痛みが生じやすくなります。
そしてなぜ、この筋肉が改善しづらいかというと
アプローチしづらい
この筋肉は、体の奥にあるインナーマッスルという筋肉の種類で背中側というよりも、おなかの奥側にあります。
なので、揉んで良くするタイプの手技療法などではこの部分を捉えづらい筋肉なのです。
姿勢筋なので、一度悪くなると治しづらい
・しばらく座った状態から立ち上がる時に痛みを感じやすい
・立ちっぱなしだと、段々と腰が痛んでくる
・猫背が楽
・仰向けで寝ると、簡単に腰の下に手が入る
・横向きで脚を曲げると楽に寝れる
・起床時がしんどい
・下腹が出ている
・お尻が下がっている
みなさん、いくつ当てはまりましたか?
この症状は、全て大腰筋が絡んでいるモノです。
病院などで、「レントゲンに異常はない」と言われた方は
このようなモノが当てはまっていることが多くみられます。
この大腰筋というのは 背骨の下の部分にある 腰の部分の「腰椎」という部分から
股関節のさらに下にある 太ももの骨の「小転子」という部分にくっついています。
そして、人間の背骨は前後にバランスを取る 「生理的湾曲」というS字状(横から見た状態)で バランスを取ったり、衝撃を緩和したりと 機能しておりますが
大腰筋の拘縮がありますと
1 大腰筋が縮む(過緊張)
↓
2 股関節を引っ張り上げながら、
くっついている腰椎部分に収縮する
↓
3 股関節が前方に変位する
↓
4 バランスを取ろうと
骨盤が後傾する
↓
5 「4」のバランスのカバーを取るために
正常な腰椎の前彎が少なくなる
↓
6 結果として、猫背になる
↓
7 背中の筋肉が常に引き伸ばされた状態になり
テンションが掛かり続ける
↓
8 腰痛が常態化する
↓
9 姿勢が老人姿勢になる
※老人姿勢とは
・がに股
・猫背
・顎が前に突き出る
・顔は上斜めに見上げる
という特徴があり
しづらい動きとしては
・歩幅が短い
・つまづきやすい
・足裏の重心が外側
・足が挙げづらい
・腰をまっすぐにしづらい
・腰を捻りづらい
・肩が上げづらい
というパターンが大多数を占め
圧倒的に多いと言われております。
なので、上記に挙げた
症状などがございましたら
『大腰筋』かな?
と、少し疑ってみてくださいね!
大腰筋に対する当院の施術
大腰筋を緩めるには
- 大腰筋が付着する腰椎を調整すること
- 大腰筋が付着する股関節を調整すること
- 腰椎の反り過ぎ、曲がり過ぎの調整
- 大腰筋の働きを阻害する腎臓のむくみ改善
- 大腰筋に対して直接的なストレッチ
これらが有効な施術となります。
長引く腰痛にお悩みの方は大腰筋の状態をチェックしにいらしてくださいませ。