首こり・肩こり

こんな症状でお困りではありませんか??

  • 首肩の痛みが強くて何もやる気が起きない
  • マッサージをしてもすぐに首こり・肩こりを繰り返す
  • 首や肩に何か重いものが乗っかっている感じがある
  • 首こり・肩こりが酷くて頭痛が起こる
  • 寝ても首や肩の疲れが取れない
  • 姿勢が悪いという自覚がある

大丈夫です!!

当院の施術でつらい首こり・肩こりから解放されて下さい!

 

つらい首こり・肩こりの根本原因は

カラダの歪み姿勢の悪化自律神経の乱れです。

 

この根本原因をソフトな施術で取り除いていきます。

 

首こり・肩こりが無ければ、デスクワークなどのお仕事や、料理・掃除などの家事、休みのない育児、旅行やスポーツのような趣味などが、もっとベストで出来るはずなのに、

「どうせ治らない」と諦めてしまうなんて非常にもったいないです!

首・肩の痛みで来院された方の喜びの声です!

長年のストレートネックが良くなりました!

アンケート用紙

長年ストレートネックで、首の痛み・肩こりで苦しんでいます。
左を向くことがほとんど出来ず、少しうつむいても痛みがあるため 地元の鍼灸整骨院通いを6年ほど続けておりましたが、 週に一度通っていても、現状維持が精一杯で改善には至らず・・・
大きな総合病院でMRIを受ける直前で、こちらのサイトを見つけ 藁をもすがる思いで初のカイロプラクティックを受けました。
江尻先生はとても親身に話を聞いて下さいましたし、施術法も完全お任せでお願いしました。
施術後、体がやや軽くなったなぁという程度の印象だったのですが、 首が左に軽く向けるようになっていました!
それだけでもびっくりだったのですが、更に効果をはっきり認識できたのは 翌朝、起きた時で、肩や背中まで軽くなっていました。
私の場合、ストレートネックに加え、ねじれもあることがこちらに来て初めて判明し、 ストレートネックの施術に加え、ねじれをとっていただけたのが良かったのだと思います。
主人も腰が悪いので、今では夫婦揃って定期的にお世話になっております。
今後とも宜しくお願い致します。

川西市在住 N・Sさん 34歳 女性  ストレートネックにて来院

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

1ヶ月もしないうちに首の筋違いの不安とサヨナラしました

アンケート用紙

私は肩こりや腰痛もさることながら「首の筋を違えることが多く悩んでいました。
たまたま見たエジリカイロプラクティックのHPに魅かれ、「ものはためし」と伺いました。
私の体のゆがみについて「こうなっていて・だから・ウンヌン・・・」という先生の理論的かつ自信にあふれた説明に「あまりにもきびしい指摘」と思いつつも、しばらく任せてみようと思いました。
1ヶ月もしないうちに首の筋違いの不安とサヨナラしました。
又先生が「自分の体の良い状態を覚え、良くなろうとする」と言われたのが心に残り、整体を受けるにつれ実感できるようになりました。

無理をしても今までなら「又、肩こりが・・・腰痛が」と気持ちをへこませていたのに自分の体の力も信用してやれるようになったのです。
体のゆがみのせいで弱かった胃腸が強くなったのも感謝です。
とってもいい整体の先生にめぐり会えました♡

池田市在住 S・Mさん  58歳 女性  首の痛みで来院

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

首こり・肩こりとは??

カラダの中を流れる血液は、およそ1分間のうちに身体中を巡ります。

その際に、老廃物をカラダの外へ排出しながら、酸素や栄養素などを全身に届けるという役割を担っています。

しかし、姿勢の悪化や自律神経の乱れなどで血流が滞り、血行不良になると、筋肉に沿って流れている血液が滞ってしまいます。

すると、筋肉の老廃物が蓄積して、さらに血管が圧迫されることで、肩や首まわりの不快感や痛み、筋肉の緊張感といった

いわゆる「首こり・肩こり」といった症状をもたらしてしまいます。

首こり・肩こりのメカニズム(原因)は??

当院が考える首こり・肩こりのメカニズム(負のループ)

①疲労の蓄積 

②カラダを支えきれない

③姿勢の悪化

④寝ても回復しない

⑤首こり・肩こり

①へ

負のループを断つ!

首こり・肩こりにはマッサージという人は少なくないと思います。

ただ、凝っている部分だけをマッサージしたり、鍼をしたり、温めたりしても対処療法にしかなりません。

①~⑤のループを断ち切る事が首こり・肩こりの根本改善になります。

 

①疲労の蓄積

長時間のデスクワーク、力仕事、家事、育児、介護、試験勉強、スマホの見過ぎなどなど。

日々の生活の中でカラダが疲労することは数多くあります。

この疲労が、寝れば解消できるぐらいなら良いのですが、一定の量を超えたり、回復力が下がってしまっていると、カラダに蓄積されていってしまいます。

 

カラダ全体を調整し、長期に渡り蓄積された疲労を取り除くことで、血流を促し、代謝を促進させていきます。

②カラダを支えきれない

疲労が蓄積されると、もちろん筋肉も疲労し、力を発揮しにくくなってきます。

カラダというのは、筋肉が引っ張り合う事で支えられていますが、筋肉が機能しにくくなると、支えている事すら出来なくなってきます。

 

筋肉の機能を回復させるためには、強い刺激はかえって緊張が強くなってしまう事があるので、バキバキっといったことはせずに、ソフトに丁寧に整体していきます。

③姿勢の悪化

カラダを支えきれなくなってくると、姿勢の保持が難しくなっていき、カラダが丸くなっていきます

いわゆる「猫背」です。

猫背になると、肩は前に巻いていくような形になり、頭が前に倒れていき、顎が上がっていきます。

こうなると、背中側の筋肉は前に引っ張られるような状態になってしまい、それに耐えようと筋肉は硬くなっていき、緊張状態が続いてしまいます。

 

姿勢の改善には、筋肉はもちろんですが、骨と骨をつなぐ靭帯や各関節を調整することが必要です。

背骨は椎骨が24個連なっていますが、これらが連結している部分は全て関節です。

背骨を含め、改善に必要な関節等を調整することで、姿勢を改善していきます。

④寝ても回復しない

本来、カラダの不調は寝れば回復するはずですが、カラダを回復モードにしてくれる自律神経の副交感神経がうまく働いてくれていないと寝ても回復しにくくなります。

姿勢が悪くなる事で、肩に力が入ると呼吸が浅くなってしまいます。

すると、カラダのリラックス度が下がり、睡眠の質も低下し、回復力も低下してしまいます。

 

カラダの緊張を取り除くことで、呼吸を深くし、睡眠の質を上げ、カラダを回復モードにしていきます。

⑤元気になる!

疲労の蓄積を取り、筋肉の機能を回復し、姿勢を改善させ、寝れば回復するようになれば、カラダは正常な状態になります。

首こり・肩こりの負のループから抜け出すことが出来るので、様々なことに全力で取り組める「元気」が出てきます!

首こり・肩こりに対する当院の施術

①首の前面の筋肉を緩める

首こり・肩こりを感じている方の多くはストレートネックになっています。

ストレートネックになると、前に傾いてしまった頭を首や肩などで支えなくてはいけません。

首の後ろ側の筋肉に負担がかかっているのは勿論ですが、実は首の前側の筋肉にも負担がかかっています。

首の前面の筋肉を緩める事で、ストレートネックを解消し、首や肩にかかる負担を減らしていきます。

②肩甲骨をはがす

肩甲骨は腕の土台であり、首にも繋がっているので、あらゆる局面で負荷がかかり、肩甲骨の周りは緊張し、硬くなってしまいます。

肩甲骨を支える様々な筋肉などを緩め、肩甲骨の動きをよくします。

可動域を広げることで、首や肩回りの硬く縮んだ筋肉や関節などが緩んでいき、緊張が緩和し、血流が改善されていきます。

③小胸筋を緩める

小胸筋は肩から胸にかけてついているため、小胸筋が硬くなると、肩が前に引っ張られて猫背になりやすくなります。

猫背になると、肩は前に巻いていくような形になり、頭が前に倒れていき、顎が上がっていきます。

こうなると、背中側の筋肉は前に引っ張られるような状態になってしまい、それに耐えようと筋肉は硬くなっていき、緊張状態が続いてしまいます

 

小胸筋を緩める事で、猫背を改善し、首や肩の緊張を取り除いていきます。

④自律神経の調整

自律神経が乱れていると、呼吸が浅くなります。

呼吸が浅くなると、リラックスしにくくなり、睡眠が浅くなります。

睡眠が浅くなると、カラダの回復力が低下します。

回復力が低下すると、寝ても疲れが取れなくなり、首こり・肩こりの原因になります。

 

自律神経を調整することで、呼吸を深くし、睡眠の質を高め、カラダを回復モードにしていきます。

⑤全身をチェックします

当院では首・肩の痛みで来られても

 

・骨盤

・腰椎

・胸椎

・頸椎

・横隔膜

・胸郭、肩甲骨

・肩関節

・肋骨

・頭蓋骨

・足関節

・肘

・膝

・全身の各筋肉の状態

 

のすべてをチェックします。

そして必要なところに最適な施術を行います。

身体は全てつながっていてひとつです。肩こりだからと言って肩だけが悪い人はあまりいません。

首がまわらないからと言って、首だけが悪い訳ではありません。

首こり・肩こりに対しておススメなのは??

①適度な運動

首こり・肩こりを感じているときの首や肩は血流が悪くなっており、新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくく、疲労しやすい状態になっています。

それを改善するのに有効な方法が、適度な運動です。

ジムで筋トレなども良いでしょうが、散歩やウォーキング、ヨガ、ストレッチといったいわゆる有酸素運動も良いでしょう。

ちょっと疲れたな~ぐらいを指標にやってみましょう。

 

運動で「気持ち良い」と感じたり、運動のやり方をおぼえたり、好きなデザインの服や靴を選んだり、体重を減らすやタイムを縮めるといった楽しみが増えると、ストレス解消にもつながります。

②入浴

良いとされているのは、38度か39度くらいのお湯に5分しっかりつかり、その後15分は胸を出して入る方法で血管が拡張し血行が良くなり筋肉の緊張を和らげてくれます。

あまり高い温度のお湯だと体が興奮してしまい交感神経が高ぶりリラックスがしにくくなるので、ぬるめのお湯が効果的と言われています。

③姿勢を意識する

パソコンやスマホの見過ぎなどで猫背になっていませんか?

猫背になると頭は前へ傾き、アゴが前へ突き出し、肩は前へ巻き込むような姿勢になってしまいます。

こうなると、ボーリングの重さ程の頭の重みを首肩まわりで支えなくてはいけないので、筋肉が硬くなり、血行が悪くなります。

アゴを引き、横から見て、耳の穴と肩の真ん中が垂直にそろうように姿勢を意識すると、首肩の負荷は軽減します。

気が付いた時だけでも結構ですので、まずはやってみましょう。

④血液をサラサラにする

血液がドロドロ血状態だと、当然血流が悪く新しい栄養と酸素が供給されにくくなるため体の疲労は取れにくくなります。

体の疲労が取れなければしんどいまま今日も仕事に行く事になり、しんどい体で仕事をすれば無理をすることになり、カラダの緊張はどんどん高まっていきます。

ですのでドロドロ血にならない食生活も必要ですし、朝起きた時に水を飲むと、夜の間に減った水分を補いドロドロ血になって老廃物がたまることを防いでくれる効果があります。

⑤睡眠時間の確保

睡眠を取ることにより脳だけではなく身体の細胞も修復や回復させていますが、寝不足だとダメージを受けている首や肩の筋肉の回復が十分に行われないため首こり・肩こりの治りも悪くなります。

適正な睡眠時間は人それぞれですが、成人では6~8時間とされています。

日中眠くならない程度を指標にして睡眠時間を確保しましょう。

首こり・肩こりでお悩みの方へ

首こり・肩こりというのは、日本人の中では腰痛と肩を並べて1・2を争うぐらいよくある症状です

「凝っていても仕方がない」とか「この辛さはみんなあるのだから一生付き合っていくものだ」

と考えている方が多いのではないでしょうか?

 

首こり・肩こりも諦めずに

カラダを整えていけば

仕事・家事・育児・趣味など

ベストな状態で出来るようになります!!

寝返りも打てない首の激しい痛みがなくなりました!

今では頭痛薬もシップもすることなく快適に過ごせてうれしいです。

アンケート用紙

頭痛・首こり・肩こりに悩まされて10年以上。

病院に行くと「ストレートネックなので体操でもして下さい」と言われるだけで、良くなることは無く、頭・首・肩の痛みのたびに頭痛薬とシップでごまかしてきました。

ついに、ごまかしが効かなくなり、仕事で小さい子供と関わり、抱いたり下を向くことが多く、一度痛みが出ると、1週間~10日以上痛みが続き、休日も楽しく過ごすことが出来なくなりました。

辛い痛みのない生活をしたいと思い、検索するといろんなところのホームページが出てきましたが、直感で「ここなら良くなりそう!」と思い来院しました。

1回目の施術で頭痛が軽減され、うつむく事が出来て感動しました。

それから施術の回数を重ねるごとに痛みの続く日数が10日⇒1週間⇒4~5日⇒2~3日⇒1日で回復するようになり、セルフケアを教えてもらい実践し、今では頭痛薬もシップもすることなく快適に過ごせてうれしいです。

先生のおかげでここまで良くなりました。

ありがとうございます。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

あごも肩こりも治り、これからまた育児に頑張れる気分になりました。

アンケート用紙

私は若い頃から肩こりや偏頭痛に悩まされてきました。

色々な所でマッサージや整体などもやってみましたが、行ったときは楽になるのですが、すぐに元に戻ってしまい、そのうちにあごが痛くなるまでになってしまいました。

インターネットで何か良い解決方法はないかと探しているときに、こちらのサイトを見つけ施術をお願いしました。

あごの痛みもなくなり、すっきりとした体を手に入れる事ができました。

特に痛みの強い施術もなく、あごも肩こりも治り、これからまた育児に頑張れる気分になりました。

感謝です!

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加